はじめましてのご挨拶とプロフィール

About me

はじめまして、ハセガワタクミです。

このブログをご覧くださって、ありがとうございます。
私はかつて、カルダモン26という名前で、インスタグラムを中心に、
スパイスカレーのレシピ研究の成果をアップしていました。
2021年6月より、もっと多くの情報をお伝えしていけたらと思い、ブログを開設することにしました。

2022年11月より、「カルダモン26」名義から「ハセガワタクミ」名義で活動しています。

スパイスのブログです。

このブログでご紹介するレシピには、ほとんどスパイスが使われています。
ここでいうスパイスは、かなり広めに考えており、カレー粉はもちろん、テーブルコショウ、山椒なども含みますし、にんにく、しょうがもスパイスです。

あまり意識することはないかもしれませんが、スパイスは皆さんの普段の料理にすっかり溶け込んでいます。
なので、できれば「スパイスを使う」ということを難しく考えずに、楽しく料理していただければと思っていますし、そのようなレシピをご提案できればと思っています。

料理の傾向について

「素材の味をスパイスで引き立てる」というアプローチの料理が多く、素材の味、食感を残したレシピが多いです。
皆さんの好み、家庭の味に合わせて調整をお願い申し上げます。

その他、レシピを発表するにあたってのお約束をまとめました。こちらの記事もご参照ください。

プロフィール

1995年生まれ。男性。

家庭の都合という消極的な理由で高校時代から家庭料理を始めるも、その魅力に取りつかれ、10年ほど家庭料理を続けています。

2019年の年末あたりからスパイスカレーを作り始め、頻度は時間と共に増えて、
2020年ごろには週に5日はカレーを食べる生活をしていました。

しかし、あまりに作りすぎて飽きてしまいました。
段々と興味はスパイスを使った普段の料理へと移り、このブログでも、一番記事数が多いのは「スパイス料理」です。

スパイス料理
「スパイス料理」の記事一覧です。

2022年には、スリランカ料理と出会い、そのクリアな味わいと、日本人の舌に馴染み深いカツオの旨みに惹かれてスリランカ料理の投稿が増えています。

スリランカ
「スリランカ」の記事一覧です。
強く影響を受けた料理家の方々

土井善晴さん
水野仁輔さん
稲田俊輔さん

お問い合わせについて

お問い合わせにつきましては、以下のページをご覧の上、お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました