具材たっぷり“大根と油揚げの菜飯”は、練り辛子で食べるともっと美味しい

スパイスのごはんと麺

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

辛子が彩る、大根づくしの炊き込み&混ぜご飯。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、混ぜご飯の具の定番である大根の葉を、大根と油揚げの炊き込みご飯に混ぜ込んだ「大根と油揚げの菜飯」をご紹介します。

大根の甘みが広がるご飯に、葉っぱのピリッとした青さがアクセント。
そこに練り辛子を添えると抜群の相性。大根の甘みが引き立ち、大根の葉の風味も立ってきます。

寿司にわさびを添えるような感覚で、気楽にトライしてみてください。

このレシピについて

立派な葉付きの大根を手に入れたので、菜飯にしてみたくなりました。
どうせなら、大根自体も使って炊き込みご飯を作り、そこに菜っ葉を混ぜ込みます。

大根の甘みが染みたご飯に、大根の葉を混ぜた大根づくしの菜飯。
大根の葉がなければ小松菜などのアブラナ科の葉物で代用できます。

まずはそのまま食べて、大根の甘みと、大根の葉のピリッとくる青さ、そしてシャキッとした食感を堪能。

そのあと好みで醤油を垂らせば、旨みが一気に押し寄せます。

そこにトドメの練り辛子をちょんと載せて食べると、ツーンとした風味が次のひと口を呼び、かき込む手が止まりません。
孤独のグルメなら、例のBGMが流れているでしょう。
(私は「エレキのツンドラ」派ですが、あなたはどの曲が好きですか?)

大根でカサが増えているほか、油揚げで満足感をさらにプラス。
米は2合ながら、茶碗にもよりますが4杯ぐらい取れます。
お腹いっぱい食べたいときにピッタリのご飯ですよ。

Sponsored Links

大根と油揚げの菜飯のポイント

各自お好みの味付けで

そのまま食べても美味しいのですが、少し塩味を控えめにしています。
ちょうどよい塩気になるよう、茶碗に盛ってから、食べる人それぞれの好みで、醤油を回しかけて混ぜて食べるのも〇

私は醤油をひとまわしかけました。
一緒に食べるおかずの塩気とも相談してください。

また、練り辛子をつけて食べると抜群に合います。
おでんでも鉄板の組み合わせである大根と辛子。どちらもアブラナ科ですから、必然の好相性。
ツーンとくる辛みが苦手でなければ、ぜひとも添えていただきたいです。

その際は、ぜひ粉の辛子を練ってフレッシュな辛みを堪能してください。

大根と油揚げの菜飯の材料

【材料(作りやすい分量)】
・大根・・・・・100g(1cm角のさいの目に切る)
・塩・・・・・・1g

・油揚げ・・・・1枚(約20g)
・しょうが・・・5g(千切り)

・米・・・・・・2合
・水・・・・・・洗い米の重量−20g
 目安として340~360ccぐらい
・淡口醤油・・・小さじ1

・大根の葉・・・150g
 なければ小松菜など、お好みの葉物野菜で
・水・・・1L
・塩・・・5g

・塩・・・1g(味付け用)

〈仕上げ〉
・ゴマ・・・・・・・・お好きなだけ
・練り辛子・・・・・・お好みで
・醤油やだし醤油・・・お好みで

大根と油揚げの菜飯の手順

0.(炊き始める1時間以上前に準備開始)
米は水の濁りが薄くなるまで洗い、夏場は30分、冬場は1時間水につける。
その後水をしっかり切って、洗い米の重量を量っておく(水の量を決めるのに必要です)。

大根は皮を剥き、だいたい1cm角のさいの目に切ったら、塩1gをまぶしておく。
だいたい30分置いて、水気を出す。

1.油揚げは、熱湯をかけて油抜きしておく(最近は不要のものもあります)。
その後、好みの大きさの短冊切りにする。
しょうがは皮を剥き、千切りにする。

2.(鍋炊きの場合)
鍋に米、水(洗い米の重量ー20g)、淡口醬油を入れて火にかけ、フツフツと沸いてきたら、底からぐるりとかき混ぜる。

その後、大根(水気ごと)、油揚げ、しょうがを載せて(かきまぜない!)、フタをして弱火にし、10分炊いたら10分蒸らす。

2.(炊飯器の場合)
米、水(洗い米の重量ー20g)、淡口醬油を入れてしっかり混ぜたら、大根、油揚げ、しょうがを載せて通常炊飯のスイッチを入れる。
大根が硬そうな場合は炊飯器で炊くほうが安定すると思います。

3.米を炊いている間に、鍋に水と塩5gを入れて沸かし、大根の葉を茹でる。
茎の部分からつけて柔らかくなってきたら葉の部分も沈め、大体1分ほど茹でる(よく葉の状態を見て、食感が残るように茹でる)。

すぐに冷水に取り、冷ましたらギュッと絞って0.5cmぐらいに刻む。
その後、塩1g(味付け用)をまぶしておく。

輪ゴムで縛ると楽チン

粉から練り辛子を作るなら、このタイミングで練り始めてください。

4.ご飯が炊けたら、よくかき混ぜ、3.の大根の葉とゴマを入れてさらに混ぜる。
味が馴染むまでちょっと置いておいたら、茶碗によそっていただく。

まずはそのまま食べて、好みで醤油を垂らしつつ、練り辛子をつけて召し上がってください。

炒めナスの味噌汁(右斜め上)のレシピもざっくり掲載します
Sponsored Links

合わせたのは炒めナスの味噌汁。
ナスは輪切りにして油で炒めてから入れたので、非常に満足感のある味噌汁です。

炒めナスの味噌汁の作り方
【材料(2杯分・ざっくり)】
・水・・・・・・・・飲む茶碗2杯分
・顆粒ダシの素・・・だいたい2~3gぐらい

・ナス・・・・・・・・細いの1本(輪切り)
・オリーブオイル・・・小さじ2ぐらい
・白ネギ・・・・・・・7~8cmぐらい

・合わせ味噌・・・・・大さじ1弱ぐらい

【手順】
1.水は飲む茶碗で量り、顆粒ダシの素を入れて火にかける。

2.ナスは2cm厚ぐらいの輪切りにして、オリーブオイルを熱したフライパンで炒める。
皮のナス紺がキレイに出たら、実の部分に軽く焼き目がつくまで焼く。

3.斜め切りにした白ネギと炒めたナスを入れて煮えたら、味噌を溶き入れて温めたら完成。
千切りしょうがが余っていたので浮かべました。

炊き込みご飯とスパイス特集

↓桜エビとダシの旨みを吸いこんだご飯とたけのこに、ブラックペッパーとバターが香ります。

↓豆ご飯には、たっぷりのしょうがを加えて、豆のまったりした甘みを引き立てます。

↓プチプチコーンに、プチプチクミンシード。カレーと一緒に食べても美味しいです。

おわりに

大根の優しい甘さと、葉っぱのピリッと美味しい青さを一気に楽しむ炊き込み&混ぜご飯
練り辛子は、寿司や海鮮丼にわさびをつけるような感覚で添えてみてください。

辛子をつけると本当に止まらなくなります。
すっかりお腹を空かせてから作ってください。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

参考レシピ:菜めし(菜飯)のレシピ/作り方- 白ごはん.com 様

https://www.sirogohan.com/recipe/namesi/

↓10年以上前から我が家の定番だし醤油。この菜飯にもよく合います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました