こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、ジューシーな鶏もも肉に、プチプチ甘いとうもろこしと食欲そそる香味のニラ、そしてクミンを合わせたご飯の友をご紹介します。
鶏肉は食べやすい大きさにコロコロっと切り、とうもろこしとニラをしっかり絡めます。
ここはぜひ、スプーンで掬ってオン・ザ・ライス!
旨みと香味が染み出したオイルが絡んだご飯をワシワシかき込む手が止まりません。
このレシピについて
ジューシーな鶏もも肉に、プチプチッと弾ける甘いとうもろこしが幸せ。
旬の時季以外は缶詰でもいいですが、生のとうもろこしが出回っているならば、ぜひそちらで。
炒めたときの香ばしさが立ちやすいです。
そこに加えるのは、ニラの香味と、クミンシードとブラックペッパーの食欲そそる香り。
クミンシードはとうもろこしを噛むと同時にプチッと弾けて香り立つだけでなく、とうもろこしが持つ香味との相乗効果で香りの幅が広がります。
ブラックペッパーはあとからガンガンかけながら食べてください。
箸では食べにくいので、スプーンで掬って、ご飯の上に載せてしまうのがおススメ。旨み溶け出したオイルがご飯に絡んで、進む進む!
味わいの幅を広げるアレンジ案としては、カレー粉を鶏肉にまぶして焼いてみたり、小麦粉をまぶしたあとに片栗粉をまぶして唐揚げライクにしてみたり。
ほかには、最後にバターを溶かしても。
バターを溶かすときは鶏の脂をペーパーである程度拭ってからのほうがよさそうです。
鶏ニラもろこしのクミン醤油焼きの材料
【材料(2人前)】 ・鶏もも肉・・・1枚(だいたい350g目安) ・酒・・・・・・小さじ1.5 ・醤油・・・・・小さじ1.5 ・小麦粉・・・・大さじ1〜 ・油・・・・・・小さじ2~大さじ1 ・とうもろこし・・・1本 今回使ったのは、可食部約120g ・塩・・・・・・・・1g とうもろこしの量で塩の量は加減する ・にんにく・・・・・5g ・クミンシード・・・1g ・ニラ・・・50g ・醤油・・・小さじ1 〈仕上げ〉 ・塩・・・・・・・・・・0.5〜1g ・ブラックペッパー・・・たっぷり
鶏ニラもろこしのクミン醤油焼きの手順
1.鶏もも肉は皮の余分な部分を除き、筋を取ったら一口大に切る。
酒、醤油に30分~漬ける。
2.鶏もも肉の余計な水気を除き、小麦粉を振りまぶしたら、フライパンに油を中火で熱して皮目から焼く。
皮に焼き目が付き、お肉に8割ぐらい火が入ったらひっくり返してサッと焼いたら、脂をフライパンに残して取り出す。
3.フライパンの油が少なくなっていたら補い、にんにくを入れて弱めの中火で香りが立つまで熱する。
その後、クミンシードを入れてシュワシュワ泡が出て香りが立つまで熱する。
4.中火にし、とうもろこしと塩を入れてサッと混ぜたら、あまり動かさずに焼く。
とうもろこしの甘い香りが立ってきたら、鶏肉を戻し入れて馴染ませる。
5.強めの中火にしてニラ、醤油を入れる。
醤油の焦げた香りが立ってきたらサッと混ぜて火からおろす。
味見をして足りなければ塩をパラリと散らし、ブラックペッパーをたっぷりかけて完成。
夏の食欲そそるおかず特集
↓夏の定番「ゴーヤチャンプルー」を豆板醬と花椒でピリッと辛く。じっくり焼いた具材の香味と相まってご飯が止まりません。
↓プリプリのエビとトロトロのナスに、コリアンダーとバジルの爽やかな香りが、夏に気持ち良い風を吹かせてくれます。
↓ピーマンの肉詰めは、ちょっと肩の力を抜いてラフに作るぐらいがちょうどよいです。スパイスの香りで軽やかにすれば、何個でも食べられそう。
おわりに
夏はこってりした味付けよりも、塩味ベースでスパイスの香味を効かせた料理がなんとも嬉しい気分。
夏野菜の瑞々しさと彩りが活きて、気持ちよく食べられます。
個人的に、一番料理が楽しいのがこの季節。引き続き楽しんでいきたいと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
参考レシピ:「おかずのクッキング」No.234 2021年6/7月号 テレビ朝日 – 土井善晴さんのレシピ「鶏とうもろこし」より
コメント