ちょっとビターでシャキシャキ旨い“ゴーヤのゴーちゃん漬け”

カレーの副菜

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

ゴーヤ好きにはたまらない、シャキシャキで味しみ漬物。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回はきゅうりのキューちゃん風の漬物をゴーヤ(ゴーヤー)で作った、「ゴーヤのゴーちゃん漬け」のご紹介です。

厚めに切ったゴーヤのシャキシャキ食感から、しっかり漬かった醤油の旨みがあふれます。
ゴーヤの苦味がアクセント程度に残り、味わい深い漬物になりました。

煎りごまやラー油をかけて、味変も楽しめます。

このレシピについて

これまでチャンプルーや、黒ごまとカレー粉で和えて食べてきたゴーヤ。いずれもしっかり焼き目をつけて、香ばしさを出すことで苦味を軽減してきました。

そろそろ焼いて食べる以外にもやってみたいと思い、同じウリ科ということもあり、最近ハマっていた自作「きゅうりのキューちゃん」の要領で、漬物にしてみました。

しょうがを効かせつつ、酢を少し入れ、スッキリした醤油味に、ゴーヤがほんのりビターな風味。塩もみをしっかり行うことで、苦みをアクセント程度に抑えることができました。

厚めに切ったゴーヤの、きゅうりと同様のシャキシャキ食感も楽しく、クセになる味わい。

ご飯のお供や、カレーの付け合わせ、さらには、お酒のつまみにもなれる、ゴーヤ好きにはたまらないオールラウンダーとして活躍してくれます。

Sponsored Links

ゴーヤのゴーちゃん漬けのポイント

厚めに切って、食感を楽しんで

シャキシャキの食感が楽しいから、ゴーヤは少し厚めに切るのがおススメです。

しっかり塩もみをすることで、苦みはアクセント程度に残るぐらいには抑えることができますし、煮てザルに上げる作業を3回繰り返すことでしっかり味しみします。

苦いものが平気な人間が言っていることなので、アテにならないかもしれませんが……

噛むとあふれる、「よく漬かった」醬油味がたまりません。

味変で色々楽しんで

ベースの味わいがシンプルなので、色んな味変を楽しめます。

ご飯のお供に合うのは、ごまを捻ったゴーちゃん。
香ばしさが加わり、意外と味の印象が変わります。

苦みをさらに抑えてくれるので、ご飯と食べやすくなる組み合わせです。

酒のつまみにするなら、ラー油をかけるのが非常に美味しいです。
油のコクと辛みが加わり、味のバランスが整うのか、個人的に最強の組み合わせ。もちろんご飯もいけます。

手前味噌ですが、これは最近作った料理の中でもかなりグッと来ました。おススメです。

Sponsored Links

ゴーヤのゴーちゃん漬けの材料

【材料(ゴーヤ約1本分)】
・ゴーヤ・・・250g~(小さめなら2本)
・塩・・・・・3g

〈漬け汁〉
・醤油・・・・・120cc
・酢・・・・・・20cc
・みりん・・・・40cc
・しょうが・・・5〜10g(千切り)
・鷹の爪・・・・1本

ゴーヤのゴーちゃん漬けの手順

1.ゴーヤは半分に割り、ワタと種を取ったら、0.5~1cmぐらいの厚みに切り、塩をまぶす。

10分以上置き、ゴーヤから水気が出てきたら、ゴーヤを破壊しない程度に、力を入れて絞る。
個体差にもよりますが、ここでしっかり絞らないと、苦みが強く残ってしまいます。

出てきた水気は捨てておく。

写真を自分で撮る都合上、片手で絞っていますが、両手でやるのが良いでしょう

2.鍋に〈漬け汁〉の材料を全て入れて火にかける。
鷹の爪は好みで種を抜いておく。

〈漬け汁〉が沸騰したら塩もみしたゴーヤを入れ、再沸騰するまで軽くかき混ぜて待つ。

3.〈漬け汁〉が再沸騰したら火を止め、ザルにゴーヤを上げ、〈漬け汁〉をもう一度鍋に戻して沸かす。
そこにゴーヤを戻し入れ、再沸騰したらザルにゴーヤを上げる……

これを計3回行う。

〈漬け汁〉は下にボウルを置いて受けてください!
1回だとまだ青いです

4.保存容器に〈漬け汁〉ごとゴーヤを入れて粗熱を取ったら冷蔵庫に入れ、1晩(6~8時間)漬けたら完成。

3回繰り返せば、ここまで漬かります
Sponsored Links

スパイスを使った常備菜

ネパールの和え物を参考に、しっかり焼いたゴーヤを黒ごまとカレー粉で奥深い風味をつけました。
ゴーヤの苦みがツナのコクを引き立てます。
ちょっと塩気を強めに効かせるのがポイント。

煎ったクミンシード(&フェンネルシード)の香ばしさが、キャロットラペに存在感を与えます。
からしマヨと一緒にパンにはさんで、キャロットサンドとして食べても美味しいです。

塩辛さを抑え、かつお節と醤油の風味で食べる大根のウールガイ(インド風漬物)。
和風のカレーと一緒に食べるのはもちろん、単体でもご飯のお供になれます。

おわりに

ゴーヤならではの苦みがアクセントになり、きゅうりとはまた違った美味しさがある一品です。

個人的には毎年作りたい、夏の定番レシピになりました。
ゴーヤが苦手な方は、同じ分量できゅうりも漬けられるのでお試しください。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

作り方の参考:歯触りパリパリ❤きゅうりのキューちゃん – クックパッド Masaoの妻さんのレシピ(https://cookpad.com/recipe/3812937)

分量の参考:ぱりぱり絶品!きゅうりのきゅうちゃん漬け – クックパッド くみんちゅキッチンさんのレシピ(https://cookpad.com/recipe/4073688)

↓あれこれ多用途なガラス容器は作り置きにもピッタリ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました