こんなあなたに作ってほしい!
- エビ餃子が好きなあなた
- 餃子をスパイスで食べてみたいあなた
- お休みの日に餃子を手作りしてみたいあなた
はじめに

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。今回はコリアンダーがふわっと香る「スパイスエビ餃子」をご紹介します。ハリッサ風の黒酢タレをかければ、プリプリの甘いエビ餃子が一気に刺激的に。お休みの日に、ぜひおうちで包んでみてほしい一品です。
おうち餃子といえば、豚ひき肉で作ることが多く、あまりエビを使うイメージがないかもしれませんが、実は、おうちでもエビ餃子は作れます!
エビ餃子なら、肉餃子に入れるキャベツやニラ、白菜等を切らずに済みます。それに、野菜が多いと、水が出たり、薄かったりして味を決めるのも難しいのですが、このエビ餃子は味が決まりやすく、肉餃子よりも手軽に作っていただけると思います。
エビ餃子からはコリアンダーがふわっと香り、餃子なのに爽やかな印象。そこに辛いスパイスペースト「ハリッサ」をかけて食べれば、熱い夏でも元気に!ハリッサに混ぜた黒酢がスッキリとさせてくれ、また次の一口を誘います。
今回、水餃子の作り方を基本としていますが、焼き餃子でも美味しくいただけます!ぜひお試しください。
餃子のつけダレに使う「ハリッサ」を使って、もう一品作ってみませんか?
コリアンダー香るエビ餃子の材料
【材料(餃子10〜15個分)】(カッコ内の小は小さじを指す)
〈エビの下処理用〉
・塩・・・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
〈餃子のタネ〉
・エビ・・・・・・150g(無頭殻付きの状態で約200g)
・長ネギ・・・・・50g(みじん切り)
・片栗粉・・・・・大さじ1
・酒・・・・・・・大さじ1
・しょうが・・・・すりおろし5g
・ナンプラー・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・・小さじ1/2
・塩・・・・・・・1g
・コリアンダーパウダー・・・1g(小1/2)
・餃子の皮(市販)・・・10〜15枚程度
・水餃子を茹でる湯・・・鍋に300ccの水が入る余裕を持たせて
・差し水・・・・・・・・100cc×3回分
〈ハリッサ黒酢〉
・コリアンダーパウダー・・・2g(小1)
・カイエンペッパー・・・・・1g(小1/2)
・フェンネルシード・・・・・ひとつまみ
・クミンシード・・・・・・・ひとつまみ
・にんにく・・・・・・・・・5g(すりおろし)
・EXVオリーブオイル・・・・大さじ1
・塩・・・・・・・・・・・・1g
・黒酢・・・・・・・・・・・小さじ2
コリアンダー香るエビ餃子の手順
【手順】
0.エビは殻を剥き、背中に包丁を入れるか、竹串で背ワタを抜く。〈エビの下処理用〉の材料をエビによく揉み込み、粘りが出てきたら、流水できれいになるまで流す。
1.エビを0.5cm程度に刻んだら、〈エビ餃子のタネ〉の材料をすべて混ぜ合わせる。ナンプラーがなければ、醤油を増やしてください。


2.〈エビ餃子のタネ〉を餃子の皮で包む。1個あたりタネは15~20gあたりが目安です。


3.〈ハリッサ黒酢〉の材料をすべて混ぜ合わせておく。特に黒酢と油はよくかき混ぜておく。
4.大きめの鍋に、水300ccが入る余裕を残して湯を沸かす。沸騰したら餃子を6〜8個入れ、密閉できる蓋(できれば中が見える透明の蓋)をする。ここでタイマーを4分セットする。


5.再び沸いてきたら差し水100ccを入れ、また蓋をし、再沸騰を待つ。これをあと2回繰り返す。
3回目の差し水をして、再沸騰してきたら、蓋を取り、4分経過するまで茹でる。

6.餃子をお皿に取り、〈ハリッサ黒酢〉やお好みでネギ、ニラ、パクチーなどをかけて召し上がれ。

【焼き餃子の焼き方】
1.フライパンに油大さじ1と餃子6個を並べ、中火で加熱する。餃子の皮が色づいてきたら、水100ccを入れ、弱火にし、蓋をして蒸し焼きにする。
2.5分ほど焼いて、皮の中が赤いエビの色で染まってきたら、蓋を取って水分をよく飛ばす。お好みで最後にゴマ油をかけて仕上げてください。

今回のピックアップスパイス
コリアンダー

エビと一緒に使うことでエキゾチックな雰囲気を演出できるコリアンダー。
クセの強い「パクチー」の果実とは思えないほど万能に使えて、一番消費量が多いスパイスです。
エビ餃子を口に入れると爽やかな香りがふんわり開きます。
おわりに

実はおうちでも手軽に作れる「エビ餃子」。今回はコリアンダーを入れて、エビ餃子に爽やかな香りがふんわりと広がります。
ハリッサに黒酢を混ぜたタレは、にんにくやカイエンペッパーの刺激がまずビビッと来るのですが、黒酢がその角を取りつつ、酸味でスッキリとさせてくれます。
今回のエビ餃子、正直肉餃子よりも作りやすいと思います。お休みの日などに包んでみるのはいかがでしょうか。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
参考レシピ
ー簡単・おいしい★水餃子の茹で方 レシピ・作り方(楽天レシピ)
「誰でもコクが出せる まるで魔法なスパイスカレー」若林剛史さんのレシピ
コメント