ジューシーな水なすをクミンが引き立てる“水なすステーキクミン醤油”

スパイスおかず

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

シンプルに、ジューシー。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は水なすを半分に割って焼いたステーキに、クミンを混ぜた醤油を絡ませた「水なすステーキ クミン醤油」のご紹介です。

シンプルな調理&味付けなのに、水なすのジューシーさを引き立てるクミンの香りで奥深い味わいに。
身の厚みで食感が変わるのも面白いです。

水なす以外にも、色んなナスで試したい一品になりました。

このレシピについて

去年、泉州を訪れたときに買った水なす。
手で割いて塩もみし、オイルをかけて食べるのが美味しかったので、ずっと生、あるいは漬け物にして食べるものとばかり思っていました。

しかし、少し余らせてしまって日にちが経ってしまった水なすがあり、火を通して食べられないかと考えていると、どうやら焼いて食べるレシピが色々と。

正直水なすを焼くの?と思いましたが、ジューシーでアクが少ないから、そのまま焼いても美味しいらしいです。

というわけで、シンプルに醤油とみりんだけで味付けしようと思ったのですが、あの瑞々しさを引き立てる何かを入れたいと思い、クミンを醤油に混ぜてみたところ、これが大正解。

身厚の部分を噛みしめたときのジュワッとあふれる水気に、クミンの香りがジャストフィット。
ただ焼いて醤油を絡ませただけと思えない、奥深い味わいが広がります。

水なすのあまりのジューシーさに、噛んだときに水気がシャツに飛んでしまった(!)ので、食べるときは気をつけてくださいね。

Sponsored Links

水なすステーキ クミン醤油のポイント

シンプルだけど食べ飽きない味わい

醤油の塩気と香ばしさをまとった、ジュワッとやわらかな水なすに、クミンの風味が奥行きと若干の清涼感を加えてくれます。

元の醤油味を損なうことなく、風味をプラスして食べ飽きない味わいになりました。

また、身の厚い部分は瑞々しく、ヘタのほうにいくにつれて身の薄めな部分はトロリとした食感に変化するのも、楽しいポイントです。

今回は水なすだけを焼きましたが、一緒にピーマンやししとうを焼くのもよさそうです。
ピーマンは半分に切って、種もワタもそのままで、じっくり焼くのが美味しいです。

Sponsored Links

水なすステーキ クミン醤油の材料

【材料(1~2人前)】
・水なす・・・1個(200〜250g)
・油・・・・・大さじ1

〈クミン醤油〉
・醤油・・・・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・・・大さじ1
・クミンパウダー・・・1g(小さじ1弱)

・七味唐辛子や山椒・・・お好きなだけ

水なすステーキ クミン醤油の手順

1.水なすのガクの部分に包丁をくるりと回し、ガクを取る。

その後、水なすを縦半分に切り、1cm角ぐらいに格子状の切れ目を薄く入れる。

〈クミン醬油〉の材料は全て合わせておく。

2.フライパンに油を中火で熱して皮のほうから焼く。
皮に油が回り、鮮やかになったらひっくり返して弱火にし、蓋をして蒸し焼きにする。

度々フタを開けて確認し、焼き目がついていたら〈クミン醤油〉を注ぐ。
中火にしてナスに吸わせつつ焼き、ひっくり返して皮のほうにも絡ませたらナスを取り出す。
残った〈クミン醤油〉を煮詰めて、皿に盛ったナスの上からかける。

仕上げに七味唐辛子や山椒などをお好みでかけて完成。

〈余談〉
皮のほうに切れ目を入れて、身はそのままというのもアリだと思います。皮にも身にも切れ目を入れてもいいのですが、火が入りすぎて、水なすの瑞々しい部分がなくなってしまうかもしれないので、どちらか片方がいいのではないかと思いました。

Sponsored Links

シンプルなスパイス料理

具材はシンプル、だけどスパイスのおかげで奥深い風味だったり、新たな美味しさに気付けるレシピを集めました。

おわりに

瑞々しさを引き立てる醤油とクミンの力で、大きめの水なすでもペロリといただけました。
もちろん、水なす以外のナスでも試していただきたいのですが、身の厚みに差があるナスのほうが、食感に違いが出て面白いと思います。

シンプルな味わいだからこそ、スパイスの力を確認できる一品になりました。
ここまでご覧いただきありがとうございます。

参考:「薫るスパイスレシピ」- 山と渓谷社 香取薫さんのレシピ

「*水茄子の焼き浸し*」- クックパッド ついてるさとちゃんさんのレシピ

https://cookpad.com/recipe/2231389
このレシピが含まれる特集

コメント

タイトルとURLをコピーしました