こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
中国のご飯が進むおかずのことを「下飯菜(シャーファンツァイ)」と呼ぶそうですが、今回ご紹介する「コロコロベーコンとにんにくの芽の辛味炒め」はそんな一品。
コロコロっと切ったベーコンにしっかり焼き目をつけたら、豆板醤と甜麺醤を絡めつつにんにくの芽と炒め合わせました。
カリジュワッとしたベーコンの旨みと焼き付けた豆板醤と甜麺醤の香味が白米の上でふくよかに広がり、ワシワシとかき込み始めた手が止まらなくなります。
旨みと香りはオイルにも染み込んでいるから、余さず頂きましょう。
このレシピについて
先日、某牛丼店で食べたにんにくの芽がちょっと冷たくて悲しい思いをしたので、個人的なリベンジを果たすべく、しっかり炒めたにんにくの芽のおかずを作ってみました。
豆板醤と甜麺醤は同量ずつ加えてピリ甘辛といった味わい。鷹の爪を入れると辛めに振れてもっとご飯が進むようになりますから、お好きな方は加えてみてください。
そんな感じで、深く考えずに分かりやすい分量で味を付けましたが、ベーコンの塩気でしっかり味が決まります。
油(とベーコンの脂)に豆板醤、甜麺醤をしっかり馴染ませて香味を立たせるのが美味しくなるポイントです。
また、シャキシャキしつつも、ほっくりとした甘さが広がるにんにくの芽に、カリジュワッとしたベーコンといった食感も豊かな一品。
にんにくの芽の青くも食欲そそる風味がまた食欲をそそります。
ただ、にんにくの芽が苦手、あるいは手に入らない方は、アスパラガスでも代用できると思いますから、試してみてください。
コロコロベーコンとにんにくの芽の辛味炒めの材料
【材料(作りやすい分量)】 ・にんにくの芽・・・・・100g ・ブロックベーコン・・・100g ・サラダ油orごま油・・・小さじ2~ ・にんにく・・・5g ・豆板醤・・・・小さじ1 ・甜麺醤・・・・小さじ1 ・鷹の爪・・・・1本(好みで入れる)
コロコロベーコンとにんにくの芽の辛味炒めの手順
1.にんにくの芽は1cm~1.5cmの幅で少し斜めに切る。
ブロックベーコンは1.5cm~2cmぐらいの角切りにする。
にんにくはみじん切りにし、鷹の爪を使う場合はハサミなどで輪切りにする。
2.フライパンに油とブロックベーコンを入れて中火で炒める。
表面に焼き目がついたらひっくり返し、裏面にも焼き目をつける。
3.少し火を弱め、にんにく、豆板醤、甜麺醤、鷹の爪を入れて、よい香りが立つまで炒める。
ベーコンに豆板醤と甜麺醤がよく絡んだら、少し火を強めてにんにくの芽を入れる。
4.にんにくの芽によく油が回り、表面に少しシワが入るまで炒めたら完成。
あつあつのご飯の上に載せてワシワシとかき込みましょう。
ワシワシ食べたいご飯の友特集
↓こちらも「下飯菜」をイメージした一品。炒めた高菜はやっぱり最高。ラー油をかければさらに止まらなくなります。
↓プチプチ甘いとうもろこしはしっかり炒めて香味を立たせます。ニラやクミンと一緒に鶏肉に絡めればご飯なしにいられません。
↓噛み締めるほど、じんわり染み出てくるたけのことツナの旨みで、気づけばご飯が進むしっとり系のふりかけ。
おわりに
ひき肉でも作れるとは思いますが、ベーコンならではの、しっかり焼き付けたカリッと感とジュワッと感が美味しさの素です。このカリジュワ感を出すためにも、必ずブロックベーコンを使ってください。
ベーコンの燻製香もまたいい仕事をしています。
このおかずとご飯、あとは汁物もあれば大満足の食事に。
ご飯は1人でも2合ぐらい、炊いておいたほうがいいかも???
ここまでご覧いただきありがとうございます。
参考レシピ:「秀方さんのチャイニーズキッチン」主婦の友社 – 秀方さんのレシピ「にんにくの芽とひき肉の炒めもの(蒜苔炒肉末)」より
コメント