こんなあなたに作ってほしい!
- 缶詰ですぐにカレーを作りたいあなた
- 玉ねぎを炒めるのに疲れたあなた
- すぐに本格的なカレーを楽しみたいあなた
はじめに

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。今回はフライパンで10分、すぐにできて、すぐおいしい、本格的な味わいの「南インド風サバ缶カレー」をご紹介します。
南インドカレーはココナッツミルクが入ることが多く、サラリとしつつも、コクのある味わいが特徴です。ココナッツミルクが入るだけで、一気に本格カレーに!
今回は玉ねぎを焦がす必要がなく、すでに調理済みのサバ缶を使うので失敗知らずのカレーに。タマリンドの酸味は梅干しで代用します。梅干しは酸味だけでなく、コクと甘みも足すことができるので、スパイスカレーにおすすめの食材です。
サバ缶はちょっといいものを使うと、身に脂が乗ってふっくらしていて美味しいですよ。
ココナッツミルクで作るエビカレーもおすすめ!こちらのレシピもどうぞ。
南インド風サバ缶カレーの材料
【材料(2人前)】カッコ内の小は小さじを指す
・サバ水煮缶・・・・・・150〜200g(全量で)
・玉ねぎ・・・・・・・・100g(繊維と逆方向に0.5cm薄切り)
・塩・・・・・・・・・・2g
・にんにく・・・・・・・5g(みじん切り)
・しょうが・・・・・・・5g(みじん切り)
・トマト・・・・・・・・100g(ざく切り)
・青唐辛子・・・・・・・15g(斜め切り)
ししとうで代用◯
・梅干し・・・・・・・・10g(塩分8%・種を抜いて叩く)
・ココナッツミルク・・・100cc
・油・・・・・・・・・・大さじ1
〈スタータースパイス〉
・マスタードシード・・・1g(約小1/4)
・鷹の爪・・・・・・・・1本
〈パウダースパイス〉
・コリアンダー・・・・・4g(小2)
・カイエンペッパー・・・1g(小1/2)
・パプリカ・・・・・・・1g(小1/2)
・フェヌグリーク・・・・1g(約小1/4)
・ターメリック・・・・・1g(小1/4)
・水(とろみが出すぎたら)・・・100cc
南インド風サバ缶カレーの手順
【手順】
1.フライパンに油とマスタードシードを入れ、弱めの中火〜中火で熱する。パチパチと跳ねてきたらフタをして、音が止むまで待つ。音が止んだら、鷹の爪を入れて、色が変わるまで熱する。
2.強めの中火にし、玉ねぎと塩を入れ、透明感が出てきたら、にんにく、しょうが、青唐辛子を入れ、1分ほど炒め香りを出す。


3.トマトを入れ、軽くつぶしながら水分を飛ばしていく。ヘラですくっても水分が垂れてこなくなったら、弱火にして〈パウダースパイス〉と梅干しを入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる。


4.サバ缶(汁も全部!)とココナッツミルクを入れ、とろみが出てくるまで煮込んだら完成!とろみがキツいと思ったら、水を100cc程度入れて伸ばしてください。

今回のピックアップスパイス
マスタードシード

南インドカレーには欠かせないスパイス。焦がした香りが食欲をそそります。とくに魚介カレーとの相性がいいと思います。
跳ねるのが怖いかもしれませんが、フタをしてガードしましょう!
おわりに

ちょっと最近夏の疲れが出ているのか、じっくりカレーを作る元気がなかったので、サクッと作れるカレーを楽しんでみました。
本当にあっという間にできるのに、こんな本格感のある味わいでいいの?とびっくりします。サバ缶のほかには、イワシ缶やツナ缶も合うと思います。
サバ缶はちょっといいものにすると、身がふっくらして美味しいです。パサパサのサバ缶だと、味はよくても口の中がモソモソして悲しくなります(一敗)。
↓このサバ缶ならとりあえず間違いありません。
このレシピ、よくよく考えたらレンチンでもできそうなので、今度試してみたいと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
このレシピが含まれる特集

コメント