鶏の優しい旨み広がる“鶏手羽元とゆで玉子のビンダルー”

スパイスカレー

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

鶏のダシが染みる、優しいビンダルー。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、鶏手羽元から出る旨みが広がる、「鶏手羽元とゆで玉子のビンダルー」のご紹介です。

「酸っぱい」「辛い」が売りのビンダルーの特徴は残しつつ、鶏から出た優しい旨みで、サラリと食べられる一品。

ポークとは違う、染みわたるような旨みを楽しんでください。

このレシピについて

昔からずっと好きな「鶏のさっぱり煮」。ホロホロ崩れるお肉を、酸味が効いた煮汁が引き締め、何とも言えないおいしさ。

「穀物酢」で作る鶏のさっぱり煮のレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ
穀物酢を使った「穀物酢」で作る鶏のさっぱり煮の作り方をご紹介します。ミツカンの大人気メニューです。お肉がさっぱりと食べられ、作り置きにもぴったりです。「味ぽん」で作る場合は味ぽんと水、1:1でカンタンに作れます。

今回はその「鶏のさっぱり煮」をベースに、酸っぱ辛いことで知られる、インドのゴア地方のカレー料理「ビンダルー(ヴィンダルー)」を作りました。

ごってりしたビンダルーはあまり得意でないため、旨みがよく出る骨付きの鶏を使用し、優しい味わいを目指します。

水野仁輔さんの本「スパイスカレー新手法」にあった「甘酸っぱ辛いポークカレー」が一番好みのポークビンダルーだったため、それにならい、トマトも抜きました。

すると、酸味がほどよいアクセントぐらいにおさまりつつ、鶏の旨みが広がって、とても食べやすい一品になりました。
さすがに辛みはしっかりあるものの、優しい鶏の旨みと、ゆで玉子がオアシスになって、全体の印象は「優しい」ビンダルー。

ポークでは出せないビンダルーの違う側面を見ることができた気がします。

Sponsored Links

鶏手羽元とゆで玉子のビンダルーのポイント

骨付きの鶏から出る優しい旨み

今回は鶏手羽元を使い、鶏のダシ感を出した、優しいビンダルーに仕上げました。

軽い酸味でお肉はさっぱり。そこに鶏由来の優しい旨みが広がります。
とはいっても、優しいだけじゃ終わらないのが「ビンダルー」。

後から来るカイエンペッパーとブラックペッパーが織りなす、2種類の辛みが心地よく食欲を刺激してくれます。

ゆで玉子も入れちゃいましょう

ゆで玉子は付け合わせのイメージが強いですが、「エッグカレー(マサラ)」というゆで玉子のカレーがあるので、十分カレーの具になり得ます。

また、「鶏のさっぱり煮」でもゆで玉子を一緒に煮ていますから、もちろんよく合いますし、しっかりつけた辛みのオアシスとなってくれるので、結構大事な存在だと思っています。

あと、鶏手羽元と合わせて、「親子カレー」になります。

Sponsored Links

鶏手羽元とゆで玉子のビンダルーの材料

【材料(2〜3人前)】
〈マリネ〉
・鶏手羽元・・・600g
・玉ねぎ・・・・150g(すりおろし)
・にんにく・・・10g(すりおろし)
・しょうが・・・10g(すりおろし)
・醤油・・・・・小さじ1
・塩・・・・・・6g~
・砂糖・・・・・6g
・黒酢・・・・・大さじ2
〈パウダースパイス〉
・コリアンダー・・・・・4g(約小さじ2)
・クミン・・・・・・・・2.5g(約小さじ1)
・ブラックペッパー・・・2.5g(約小さじ1)
・カイエンペッパー・・・2g(約小さじ1)

・油・・・大さじ1
・シナモンスティック・・・2.5g(手で割る)
・八角・・・・・・・・・・1個

・水・・・・200cc

・黒酢・・・・・大さじ1
・ゆで玉子・・・4個(食べる人数に合わせて調整してください)

鶏手羽元とゆで玉子のビンダルーの手順

1.鶏手羽元を〈マリネ〉する。
鶏手羽元の肉と骨の間に包丁で切れ目を1本入れたら、ボウルに鶏手羽元~カイエンペッパーまでの材料を全て入れて混ぜ、一晩(6時間以上)おく。

ガラスかステンレスのボウルがいいです

2.鍋に油、シナモンスティック、八角を入れたら、その上に〈マリネ〉を汁ごと全て入れる。
フタをして火にかけ、弱めの中火で45分ほど煮る。
途中何度か様子を見て、鍋の中身を振っておく。

この間にゆで玉子を作っておく。硬さはお好みで。ただし、半熟すぎると扱いにくいので、少し硬めに。

3.水気が多ければ、フタを開けて火を強め、5分ほど煮立たせてトロリとさせる。
黒酢大さじ1と、ゆで玉子を入れて2~3分、中火で煮る。
味見をして足りなければ塩を足す。
その後、味をなじませるために一度軽く冷ます。

ゆで玉子はボロボロになってしまいました(泣)が、かえって味が入るかも

食べる前に温めたら、皿に盛って完成。

普通の鍋で煮ても、小さい軟骨なら食べられるものもあります

圧力鍋があれば加熱時間は短くできますが、仕上がりの水気が多くなるので、あらかじめ入れる水を少なくするか、フタを開けて煮詰めてください。

Sponsored Links

煮るだけで作れるカレーたち

煮るだけで作れるレシピが多い「スリランカカレー」。素材の味が活きたクリアな味わいが魅力です。
かつお節に似た「モルディブフィッシュ」が現地では使用され、日本人の舌にもよく馴染む「うま味」もあります。

油を使わず、かつおと昆布のダシで煮込んだチキンカレー。サラリとした旨みの中に、しっかりとした辛みを楽しめます。

ココナッツミルクを入れると、コクと甘みが足されてまろやかな味に。
上のカレーでは少し刺激が強いという方におススメです。

鶏手羽元を使ったスリランカ風のカレー。とろとろに煮えたじゃがいもの甘みと、かつお節の旨みがじんわり広がります。

おわりに

前に作ったポークビンダルーとは全く違い、サラリと食べられるビンダルーができました。
鶏の骨と肉の間から出るダシが優しいベースを作ってくれ、身体にスッと入ってくるようです。

ポークビンダルーとは一味違うビンダルーをお求めの方や、ポークビンダルーはキツくて無理だったという方にもお試しいただきたい一品です。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

参考レシピ:「スパイスカレー新手法 入れて煮るだけ!ハンズオフカレー入門」パイ インターナショナル – 水野仁輔さんのレシピ

「穀物酢」で作る鶏のさっぱり煮 –ミツカングループ さんのレシピ

https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=7243

↓鶏手羽元をマリネするなら、大きめのボウルがおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました