フェンネルシードが隠し味の“豚キムチ乗せ釜玉うどん”

スパイスおかず

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

スッと通る香りが、意外な取り合わせ。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、豚キムチにとあるスパイスを入れると結構合うと思ったのでご紹介します。

そのスパイスとはフェンネルシード。
スッと通る爽やかさと、甘さを感じさせる風味が特徴で、豚キムチが持つ辛みと旨みと合わさることで、味のバランスがよくなるだけでなく、こってりしすぎずに食べやすくなりました。

意外な組み合わせ、フェンネルがお好きな方はぜひ試してみてください。

このレシピについて

キムチが多めに余るタイミングと、たまに食べたくなるタイミングが重なり、豚キムチを作ることに。

そのとき、何となくひらめいて手に取ったのがフェンネルシードでした。

ごま油を熱するタイミングでテンパリングし、そのまま豚キムチを作ったところ、甘い香りとスッと通る香りが、豚キムチのこってり感を軽減し、食べやすくなったのです。

テンパリングしたことで香ばしさが加わっているから、意外と馴染むし、風味が豊かになります。

甘くスッと通るアニス様の香りは一癖ありますが、だからこそ、クセ強めな豚キムチとも合うということでしょうか。

好みが分かれるであろうと思いますが、フェンネル好きな方はぜひお試しください。

Sponsored Links

豚キムチ釜玉うどんのポイント

フェンネルと豚キムチの出会い

豚キムチといえば、辛みと旨み、塩気がガツンと来て、ちょっと甘いというのが、ご飯やお酒を進ませるのですが、味付けによってはクドいと思ってしまいます。

そこに加えたのがフェンネルシード。
甘くスッと抜ける香りが豚キムチのクドさをカットし、かえって次の一口を誘う形に。
テンパリングしたことで香ばしさも加わり、風味豊かな豚キムチになりました。

フェンネルシードとは

フェンネルはセリ科の植物で、葉はハーブ、茎や根は野菜のように、シード(本当は果実)は乾燥させてスパイスとして使われています。

今回使うのは「シード」です。
クミンと同じくセリ科なので、見た目は「緑のクミン」といった様子。

しかし、持っている香りの印象は違い、フェンネルシードは甘く、スッと通り、かすかに苦い風味を持ちます。
あまり言いたくない表現ですが、そのまま食べたときの印象は「歯磨き粉」……

ですが、火を通したり、油と馴染ませたり、食材と合わさることで、臭み消しから風味付けまで役立ってくれます。

魚に合うのはもちろん、肉、野菜と、思っているよりも色々使えます。
個人的には、チキンカレーにちょっぴり潜ませるのが好き。

スーパーの売り場ではあまり見かけず、輸入食料品店なら見つかるかもしれません(カルディや成城石井など。特に成城石井なら置いている可能性が高いです)

フェンネルがない場合、今回の豚キムチに関しては、五香粉を入れると似たような効果を発揮するかもしれません。

Sponsored Links

豚キムチ釜玉うどんの材料

撮影の都合上、玉子を2つ使用しています
【材料(1人前)】
・豚肉薄切り・・・100g
 バラや肩ロースがおすすめ
・白菜キムチ・・・100g
・玉ねぎ・・・・・50g(薄切り)

・フェンネルシード・・・0.5g
・ごま油・・・・・・・・大さじ1

・塩・・・・1g
・胡椒・・・少々
・醤油・・・小さじ2

・うどん・・・1玉
・玉子・・・・1個
・ごま・・・・ひとつまみ
・ラー油・・・お好きなだけ
・醤油・・・・うどんに1〜2周

豚キムチ釜玉うどんの手順

1.フライパンにごま油を敷き、中火で熱する。
フェンネルシードを入れ、シュワシュワと泡が立ち、香ばしくなるまで焦がさないように熱する。

2.ごま油を熱している間にうどんも茹で始める。
冷凍うどんの場合はレンジで指定の時間チンする。

3.フライパンに玉ねぎを入れて炒め、少し透明感が出てきたら、豚肉、塩、胡椒を入れてさらに炒める。

ししとうはあったから入れただけ(なのでレシピからは外してます)
豚キムチの作り方は皆さんのお好みで

肉に火が通り、玉ねぎが柔らかくなってきたらキムチを入れて、少し焼き付けるように炒める。

4.キムチに火が通ってきたら醤油を回しかけ、全体をよく混ぜたら完成。

どんぶりに卵を割り入れ、うどんを入れてよく混ぜる。
醤油を回しかけてさらに混ぜたら、上に豚キムチを乗せる。

5.ごま、ラー油、ネギなどお好みのトッピングを乗せて。
うどんに乗せずにそのまま食べても。

ちょっと「キムラ君」のような印象
グワッと混ぜてすすり上げてください!
Sponsored Links

フェンネルでおいしいおかずたち

クミンと一緒にフェンネルを混ぜたさつまいものポテサラ。
フェンネルの香りがさつまいもの甘みを引き立て、噛むと幸せな気分になります。

明太パスタにもフェンネルシードをハーブ感覚でどうぞ。
大葉と同様の香り成分を持ちつつも、油で熱した香ばしさが入って一味違います。

魚介のカレーならフェンネルがよく合います。
バターのコクをスッと切って、どんどん食べたくなるイカカレー。

おわりに

豚キムチに合わせるスパイスとしては、かなりの変化球だったなと自分では思っていますが、意外なまでの相性の良さを見せてくれました。

やはりクセ者同士は合わせると美味しくなるのでしょうか。

フェンネルは八角などと似通った香り成分なので、苦手な方も多いかもしれませんが、好きな方はドハマりする香りだと思います(私がその一人です)。

フェンネルの使い道を広げるレシピになっていれば幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。

フェンネル解説の参考:クセが有るからクセになるフェンネル【使い切れない人はこれを作ろう】- ミールス専門店「チャクラ」さんのブログより

https://currychakra.com/fennel/#i-6

コメント

タイトルとURLをコピーしました