ご飯が進むトロトロあんとシャキシャキ食感の“カレー肉もやし”

スパイスおかず

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

ご飯にかけてたっぷり食べたい。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、トロトロのあんと、シャキシャキ食感のもやしが美味しい「カレー肉もやし」のご紹介です。

ご飯にかけてワシワシとかき込むのもよし、玉子で巻いてオムレツにしてもよし。
たくさん作って、たっぷり食べたいもやしのおかずです。

このレシピについて

この間、ラーメン屋に置いてあった、卓上食べ放題の「辛もやし」があまりにも美味しくて、おかわり自由のご飯を何杯も食べてしまいました。

そこからインスピレーションを受け、ご飯をたっぷり食べられる、もやしのおかずを作ることに。

もやしはたっぷり2袋(400g)使い、カレー風味の醤油あんでまとめます。
トロトロのあんとシャキシャキのもやしは、ご飯のお供に最高。熱々をかき込みましょう。

玉子で巻いてオムレツにするのもおススメです。

Sponsored Links

カレー肉もやしのポイント

トロトロあんとシャキシャキもやし

しっかり水溶き片栗粉に火を入れたトロトロあんと、あらかじめ油をまぶしておいたもやしのシャキシャキ食感がたまりません。

そこにクミンシードが時々弾ければ、食感と香りのアクセントに。

カレーの風味に、オイスターソースとごま油のコク、唐辛子でちょい辛めの味付けが、ご飯をさらっていきます。

遠慮なくご飯にのせて、熱々をかき込むのが最高!

シンプルな味わい

夏でもすっきり食べたいから、できる限りシンプルな味を目指しました。
たくさん量があるように見えますが、たっぷり食べても、もたれません。

レシピでは2人前と表記していますが、一人ですぐに食べきってしまいました。

レシピではオイスターソースが入っていますが、さらにコクを追加したいときは、鶏ガラスープの素を足して、その分、塩気を引いてください。

Sponsored Links

カレー肉もやしの材料

【材料(2人前)】
・もやし・・・2袋(今回は約400g)
・ごま油・・・大さじ1

・豚ひき肉・・・100g
 合いびき肉でも◎
・塩・・・・・・1g

・ごま油・・・・・・大さじ1

・クミンシード・・・1g
・にんにく・・・・・5g(みじん切りorチューブ)
・鷹の爪・・・・・・1本(輪切り・好みで入れる)

・カイエンペッパー・・・1g(好みで入れる)
・カレー粉・・・・・・・小さじ1

・砂糖・・・・・・・・・小さじ2
・酒・・・・・・・・・・大さじ2
・醤油・・・・・・・・・大さじ2
・オイスターソース・・・小さじ1~

〈水溶き片栗粉〉
・水・・・・・20~30cc
・片栗粉・・・小さじ2

カレー肉もやしの手順

1.もやしは大きめのボウルにあけ、ごま油大さじ1をまぶす。
水に片栗粉を溶いて〈水溶き片栗粉〉を作っておく。

油でコーティングして、水気を封じ込め食感を残します

2.ごま油大さじ1をフライパンに入れて中火で熱し、クミンシードを入れて、シュワシュワ泡が立ち、香りが立ってくるまで30秒ほど加熱する。

その後少し火を弱めて、にんにく、鷹の爪を入れて焦がさないように熱する。

鷹の爪の輪切りはハサミが便利

3.中火にして、豚ひき肉と塩を入れて炒める。肉に火が通ったら、カイエンペッパーとカレー粉を入れて、よく馴染ませるように炒める。

4.もやし、砂糖、酒、醤油、オイスターソースを入れて炒める。
もやしがしんなりし始めたら、一旦火を弱めて、よく溶いた〈水溶き片栗粉〉を入れてすぐに混ぜる。

火を強めてグツグツとしてきたら、必ず1分以上加熱する(※水溶き片栗粉にしっかり火を入れて、水っぽくなるのを防ぐため)
味見をして、味が足りなければ塩や醤油で補って完成。

もやしの炒めすぎに注意
Sponsored Links

暑い時季のスパイスおかず

ツナギを控え、スパイスで具材の旨みを引き出したピーマンの肉詰めは、何個でも食べられる軽やかな味わい。
ケチャップや酢醬油、そして辛子など、お好きな調味料をつけながら、たっぷりどうぞ。

具材それぞれをしっかり焼き付けた香ばしさに、豆板醬のコクと花椒のピリッと爽やかな風味。
辛いゴーヤチャンプルーでご飯が進む進む。

クミンとにんにくの風味で、食べると元気が出てくる煮っころがし。
魅惑の茶色が食欲そそります。

おわりに

トロトロあんはご飯との絡みがよく、ほとんどもやしのおかずなのに、たっぷりご飯を食べられます。

時々やってくる、「暑い時季に熱々の中華でたっぷりご飯を食べたい!」という気持ちを満たしてくれました。

シンプルとした味わいと、ほとんどがもやしのおかげで、食べた後もすっきり。暑い時季でも食べやすいと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

↓フライパンに残ったあんも残さずキレイに取れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました