具だくさんのスパイス豚汁が主役の定食 スパイス定食#6 【おうちごはんにスパイスを】

スパイス定食

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

スパイス定食とは

スパイスカレーをはじめてみたけど、「スパイスが余る!」とお悩みのあなた、
「スパイスカレーじゃなく、スパイスを普段使いしたい」というあなた、
さらには、「献立、どうしよう」というあなたの助けとなるべく、
ご覧のあなたに代わって、スパイスを使った料理の献立を考える、週1回の連載企画です。

先週のスパイス定食

今週のおしながき

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。今週は、
根菜と相性バツグンのクミンの香りでたっぷり食べられる、今回の定食の主役「具だくさんスパイス豚汁」

ふわりと香りよい山椒が、卵の甘みを引き締める「ネギ山椒だし巻き玉子」

小松菜と相性の良いフェンネルがプチっと弾けて、すっきりいただける「フェンネル香る小松菜の煮浸し」

の3つをお送りします。

Sponsored Links

定食のポイント

根菜が安く出回るようになって、寒い季節にはついつい食べたくなる豚汁。
たっぷり入れた根菜や豚肉と相性バツグンのクミンで食が進む、豚汁が主役の定食です。

「孤独のグルメ」でも具だくさんで大量のみそ汁が主役の定食が登場していたように、寒い季節には、具だくさんの汁物をたくさんいただきましょう。

豚汁がたっぷりなので、合わせるのは比較的少量のおかずを。
ネギを入れただし巻き玉子には山椒を入れて、卵の甘みを引き締めます。鼻に抜ける山椒の香りがよく、余韻が残る味わいに。

小松菜の煮浸しには、小松菜と相性のよいフェンネルを。フェンネルがプチっと弾けた爽快な香りで、煮浸しを口直しのようにスッキリいただけます。

おかずたちは、おにぎりを作ってワンプレートに乗せてみました。
ちょっぴりごちそう感が出て、楽しく頂けました。

だしがらの鰹節でおかかを作ってみたり。アジョワンとごまを入れています。
Sponsored Links

今週の定食のつくりかた

具だくさんスパイス豚汁

ターメリックをまぶして炒めた野菜は色鮮やか。お汁も黄色く染まり、食欲をそそる色に。
クミンシードの香りで、たっぷりの根菜と豚肉をたっぷりいただけます。3〜4杯分となっていますが、すぐに食べ終えてしまうかも。

うまみが力強い煮干しと昆布のだしを取り、丁寧に作りました。
豚肉は、だしを火にかける前に入れてじっくり加熱すると柔らかくいただけます。

【材料(3〜4杯分)】

・豚肉・・・・・100g(肩ロース薄切り使用)

・キャベツ・・・150g(ざく切り)
・大根・・・・・150g(いちょう切り)
・里芋・・・・・100g(一口大)
・にんじん・・・50g(短冊切りorいちょう切り)
・ごぼう・・・・50g(ささがき)
・ネギ・・・・・10〜20g(好みで)

・油・・・・・・大さじ1
・味噌・・・・・大さじ2〜3
・醤油・・・・・小さじ1

〈煮干し昆布だし〉
・昆布・・・・・5g
・煮干し・・・・20g(頭と腸を取ったあと)
・水・・・・・・700cc

〈スパイス〉
・ターメリック・・・1g
・クミンシード・・・ふたつまみ(0.5〜1g)

【手順】
1.〈煮干し昆布だし〉を取る。煮干しの頭とハラワタを取り、昆布と一緒に水につける。
30分以上つけたあと、鍋に移す。弱めの中火にかけ、10分かけてじっくり沸騰寸前まで温める。途中アクを除きながら加熱し、ザルでこす。

2.里芋は、皮付きのものを使う場合、皮を洗って、皮ごと耐熱容器に入れ、ラップをかけたら500Wのレンジで4〜5分チンする。ひっくり返してまた同じだけチンしたら、やけどに注意しながら、熱いうちに皮をむく。
その他の野菜は、記載の切り方で切っておく。

3.フライパンに油を中火で熱し、クミンシードを入れる。30秒ほど熱したら、大根、にんじん、ごぼう、キャベツを炒める。ターメリックを加えて、全体に油とターメリックが馴染むように炒める。

4.鍋に〈煮干しだし〉を注ぎ、豚肉を入れてから中火にかける。ゆらゆらと沸騰してきたら、3.で炒めた野菜と里芋を入れ、グラつくぐらいの火加減にして、大根が柔らかくなるまで10分以上煮込む。
豚肉のアクが気になるなら、途中で除く。取らなくても美味しくできます。

豚を入れてからゆらゆら煮ると柔らかいままに!

5.味噌を溶き入れ、醤油を垂らし、温めたら完成!
できたてをいただくのも良いですが、一旦冷まして具材に味を染み込ませた豚汁もまた絶品です。

Sponsored Links

ネギ山椒だし巻き玉子

だし巻きを口にしたあとに鼻に抜ける山椒が、豊かな余韻を残します。

【材料(2人前)】
・卵・・・・・・・・3個
・水・・・・・・・・80cc
・顆粒だしの素・・・小さじ1/2

・淡口醤油・・・・・小さじ1
・ネギ・・・・・・・20g(小口切り)
・山椒・・・・・・・小さじ1/2

・油・・・・・・・・計大さじ1

【手順】
1.ボウルに水と顆粒だしの素を入れてよく溶かす。

2.卵を割り入れ、白身を切ってからよく溶かす。
淡口醤油、ネギ、山椒を入れてよく混ぜる。

3.卵焼き器に油を熱し、おたま1杯分ずつ加え、巻いていく。油を適宜補いつつ、これを5〜6回繰り返したら、卵焼き器の形を利用して、形を整える。

プクプク膨らんできたらつぶして

4.皿やまな板に取り出し、粗熱を取る。食べやすい大きさに切り分ける。
好みで大根おろしや醤油、ポン酢を添えて。

フェンネル香る小松菜の煮浸し

小松菜とフェンネルはどうしてこんなにも合うのでしょうか。いつもの煮浸しが香り豊かに、さっぱりと。

【材料(2人前)】
・小松菜・・・・・・100g
・油揚げ・・・・・・20g

・水・・・・・・・・150cc
・顆粒だしの素・・・小さじ1/2

・淡口醤油・・・・・小さじ1/3
・みりん・・・・・・小さじ1/2

・フェンネルシード・・・ひとつまみ(0.5gほど)

【手順】
1.小松菜は食べやすい大きさに切る。油揚げは油抜きをして、小松菜に合わせた大きさに切る。

2.フライパンにフェンネルシードを入れて弱火にかける。3分ほど焦げないようにフライパンを振りながら煎ったら取り出す。

3.鍋に水と顆粒だしの素、淡口醤油、みりんを入れて火にかける。
沸いてきたら油揚げを煮込み、2〜3分経ったら小松菜の茎の部分とフェンネルシードを入れる。1分ほど経ったら葉を入れ、しんなりしたら火からおろす。

4.少し冷まして、味が染みてからいただくと美味しいです。

その他盛り付けたもの

金山寺味噌

先日訪れた和歌山で出会った金山寺味噌は、ごはんのお供にぴったり。瓜やナスの食感が小気味よく、ただのなめ味噌ではない美味しさです。

スパイスおかか

だしがらの鰹節を醤油、みりん、酒を含ませながら炒りつけ、ごまとアジョワンを加えました。かなり適当に作ったので、分量は覚えていませんが……

梅干し

普通の梅干しです。

このレシピが含まれる特集

今回のスパイスまとめ

普段のお料理にもスパイスが使えるということにお気づきいただければ幸いです。

今回使ったスパイスは以下のものです。画像をクリック(タップ)すれば、スパイスの説明が読めます。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました