カルダモン&しょうがでさっぱりナスの煮浸し〈冷やしておいしい〉

スパイスおかず

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

酢とスパイスでさっぱり爽やか煮浸し。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回はカルダモンとしょうがショウガ科スパイスをダブル使いし、ピリッとした爽やかさが印象的なナスの煮浸しのご紹介です。

ほんの少し忍ばせた酢がさっぱり感を演出し、夏に冷やして食べたい煮浸しです。
ジュワッとあふれる出汁を楽しんでください。

このレシピについて

ナスを油で焼くor揚げたあと、旨みたっぷりの出汁に浸ける煮浸しは、ジュワッとあふれる出汁と油のコクが合わさって、野菜だけでも大満足のおかず。

私は、冷やして食べる煮浸し(揚げ浸し)が、夏の料理の中でもトップクラスに好きなものです。

そこに今回は、カルダモン&しょうがショウガ科スパイス2種を使い、少しピリッとした爽やかさを加えてみました。

ナスや油揚げを噛むとあふれる出汁旨みとコクがありつつも、忍ばせた酢とスパイスで後味爽やか

カルダモンの粒をサヤから取り出して一緒に食べると、さらに風味豊か。
スパイスの女王の力を存分に感じることができました。

Sponsored Links

カルダモン&しょうがのさっぱりナスの煮浸しのポイント

酢とスパイスでさっぱり爽やかな出汁

忍ばせた酢のさっぱり感と、カルダモンとしょうがの爽やかさが合わさった出汁は暑い時季にピッタリ。

ナスや油揚げを噛みしめると、しっかり染みた出汁がジュワッとあふれます。
カルダモンを入れることで、しょうがだけでは出せない甘やかさがあり、香りに奥行きが出ています。

出汁を絡めてそうめんと食べるのも美味しそう……!

Sponsored Links

カルダモン&しょうがのさっぱりナスの煮浸しの材料

【材料(2~3人分)】
・ナス・・・・・3本(約350g)
・油揚げ・・・・50g(2枚ぐらい)
・ししとう・・・2〜3本
 ピーマンでも◎

・油・・・大さじ2〜3

・カルダモン・・・2~3粒(軽く潰す)
・しょうが・・・・5~10g(包丁の腹で潰す)
・鷹の爪・・・・・1本(好みで)

・かつおと昆布出汁・・・200cc(下記参照)

・醤油・・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・砂糖・・・・大さじ1
・酢・・・・・大さじ1

〈かつおと昆布出汁〉
・水・・・・・・400cc
・昆布・・・・・3~5g
・かつお節・・・5g
 ※余った出汁は味噌汁などに

カルダモン&しょうがのさっぱりナスの煮浸しの手順

0.〈かつおと昆布出汁〉をひく。
水に昆布を30分以上浸け、鍋に入れて弱火~弱めの中火にかけ、沸騰させないように10分以上かけて煮出す。
昆布を取り出して一度沸騰させたら、かつお節を入れて2~3分置く。
その後、ペーパーやザルを使って濾す。

顆粒だしなどでも代用できますが、塩分が入っているものの場合は、後に入れる調味料を控えめにしてください。

ザル→ペーパー→ザルで濾してます

1.油揚げは、油を敷かずに中火のフライパンで焼く。
軽く焼き目がついたらひっくり返し、両面に焼き目をつけたら取り出す。
その後、3~4等分ぐらいに切っておく。

2.ナスは飛び出たガクをくるりと切り、ヘタを残す。
ナスを縦に半分に切り、皮目に切れ目を入れる。
ししとうは指でもフォークでも何でもいいので、穴を開けておく。
ピーマンの場合は縦に半分に切る。ワタは取らなくても食べられます。

おかっぱ頭のようにする

3.フライパンに油を弱めの中火に熱して、しょうが、カルダモンを熱する。
しょうがの香りが立ち、カルダモンのサヤが色づくぐらいが目安。
鷹の爪を入れてさらに熱する。

4.ナスとししとうを焼く。
まずナスの皮目から焼き、ひっくり返して皮の色が鮮やかになっていたら、裏も焼く。
ししとうも加えてさらに焼く。
ナスが油を吸って無くなったら少しだけ油を補ってください。ただし、ナスから油が戻ってくるので控えめに。

今回はししとう3本+余っていたピーマン1個

5.かつおと昆布出汁と調味料を注ぎ、油揚げを入れて出汁が沸いたら5分煮る。
温かい状態でも食べられますが、冷まして味を染みこませたものも美味しいです。
保存容器(できればガラスかホーロー)に入れて、氷水などに当てて冷ましたら冷蔵庫へ。

6.召し上がる際には、お好みでカルダモンのサヤから中の粒を取り出し、ナスと一緒にどうぞ。
ピリッと爽やか、そして甘やかな香りが広がります。

Sponsored Links

夏のスパイスおかず

ゴロゴロのじゃがいもと鶏肉。魅惑の茶色に煮っころがします。
クミンとにんにくが食欲そそる、夏にこそ食べたい煮物です。

夏野菜とスパイス、調味料で煮るだけ。
とにかく夏野菜の旨みがギュッと詰まったハンズオフカレーです。煮物感覚でどうぞ。

クミンをまぶした豚肉をサッと焼いて、柔らか生姜焼きはいかが?

おわりに

やはり煮浸しのナスや油揚げからジュワッと出てくる出汁がたまりません。

酢のさっぱり感とスパイスの爽やかさを効かせているので、冷やして食べるのに最適。
今回はナス中心にししとう、ピーマン、油揚げを煮浸しにしましたが、揚げたかぼちゃやズッキーニなどの夏野菜をあとから加えても。

野菜(+油揚げ)で大満足のおかずになります。ぜひお試しください。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

酢が入った料理の保存は、ガラスやホーローの保存容器が安全です。

このレシピが含まれる特集

コメント

タイトルとURLをコピーしました