はじめに
サッと煮るだけ、でも風味豊か。
こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回はシンプルな味付けの煮物に、クミンパウダーで力強くも、華やかな香りを付けた「牛肉とピーマンのサッと煮」のご紹介です。
名前の通りサッと作れるにも関わらず、食材の香りとスパイスの香りで風味豊かに仕上がる一品です。
出来立てならピーマンはしゃっきり&ジューシー。寝かせれば、しっかり味染み。
作ってから食べるまでの時間差で、2通りの味わいも楽しめますよ。
このレシピについて
たっぷりピーマンが手に入ったものの、いつも炒めたり焼いたりしていたので、今回は煮物にしてみることに。
じっくり煮付けるというよりは、青々と美味しそうなピーマンだったので、サッと煮てその青さも楽しむぐらいが良いだろうと、合わせる具材はすぐに煮える牛肉の薄切りにしました。
ついでに牛肉と仲良しの舞茸にもご登場いただき、しぐれ煮的なニュアンスを加えます。
そんな食材をまとめてくれるのは、クミン。全体に香りをつけたいのでパウダーを使います。
特に牛肉とよく馴染み、お安めの牛肉でも、噛むごとにどんどんクミンの風味が出てきて、とても美味しいです。
クミンのどっしりした香りと、併せ持つ爽やかさが全体の雰囲気を華やかにしてくれ、サッと煮ただけとは思えない風味豊かな一品になりました。
牛肉とピーマンのサッと煮のポイント
出来立てと寝かせてから、どちらが好き?
出来立てをいただけば、食感残るぐらいに煮えたピーマンがジューシーで、青々とした風味が、醤油で煮つけた牛肉&舞茸のアクセントになります。
しょうがやクミンの爽やかさも感じられ、全体的にさっぱりといただける印象です。
寝かせてからいただくと、ピーマンが柔らかくなり、青さが落ち着きます。
お肉と舞茸には、さらに味が染みて、一体感のある味わいに。
少し濃いめかな?と思うぐらい、しっかりした味と、クミンのどっしり感がよく感じられる印象です。
作ってから食べるまでの時間で、味わいが変わりますから、どちらか一方を選ぶもよし、時間差で食べて2通り楽しむのもよし。
サッと煮るからこその食べ方ではないでしょうか。
スパイスが風味を支えます
正直、クミンがなくても料理として成り立ちますが、クミンがあると、もっと美味しくなります。
特に全体の風味をまとめ上げる役割と、牛肉の味わい深さに貢献してくれています。
主張しすぎない、隠し味のように使って、見えないところで素材の風味を支えるという働きができるのがスパイスの楽しいところだと思います。
牛肉とピーマンのサッと煮の材料
【材料(2~3人前)】 ・牛肉(小間切れ・切り落とし等)・・・200g ・舞茸・・・・・1パック(約100g) ・ピーマン・・・150g ・油・・・・・・・・・小さじ2 ・しょうが・・・・・・10g(少し太めの千切り) ・クミンパウダー・・・小さじ1 ・砂糖・・・大さじ1 ・酒・・・・大さじ2 ・醤油・・・大さじ2 〈仕上げ〉 ・ごま・・・お好みで
牛肉とピーマンのサッと煮の手順
1.牛肉は食べやすい大きさ(3~4cm幅ぐらい)に切る。
ピーマンも3~4cm角ぐらいに切る。
舞茸は手で割く。
2.フライパンに油を弱めの中火で熱し、しょうがを入れて焦がさないように香りが立つまで熱する。
中火にして牛肉と舞茸を入れ、牛肉の色が変わり、舞茸に油が回るまで炒める。
クミンパウダーを入れて全体をよく混ぜたら、砂糖、酒を入れて馴染ませる。
その後、醤油とピーマンを入れて、煮立ったら中火で、時々かき混ぜつつ5分ほど煮る。
3.ピーマンに食感が残る程度に煮えたら完成。
お好みでごまを捻って。
クミンでおいしいスパイス料理
クミンをはじめとするスパイスたちで、軽やかながらも、風味よくいただけるピーマンの肉詰めです。
ハンバーグ的なタネではなく、シュウマイ的なタネで、シンプルな味わい。
すりおろし&角切りのれんこんで、食感の変化を楽しみます。
クミンシードを混ぜ込んだタネは風味豊かで、お肉少な目でも満足。
クミンとにんにく、そして醤油味のシンプルながら力強い風味で煮っころがします。
照り照りの茶色はご飯の友。お腹も大満足です。
おわりに
サッと煮てすぐ食べるのも、寝かせてから食べるのも、それぞれ違う美味しさがある煮物。
ピーマンの食感の変化だけでなく、クミンの香りの印象も変化し、爽やかさが印象に残る出来立てから、寝かせると、どっしりと深い風味を感じるようになりました。
時間経過で変わる味と風味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
参考:「おかずのクッキング」2017年 8/9月号 テレビ朝日 – 大原千鶴さんのレシピ
↓普段の濃口醤油から替えるだけで、手軽に深みを出せる醤油です。
コメント