さっぱりタレとスパイスが食欲そそる、“中華風スパイスの香味油淋鶏(ユーリンチー)”

スパイスおかず

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

はじめに

大きな揚げ鶏、さっぱりと。

こんにちは。ハセガワタクミ(カルダモン26)です。
今回は、大きな鶏もも肉に中華で使うスパイスをまぶし、風味よく仕上げた揚げ鶏に、さっぱりとした醬油タレをかけていただく「中華風スパイスの香味油淋鶏」のご紹介です。

五香粉をはじめとするジンジャー、フェンネルといったスパイスがふわっと抜け、後味よく仕上がります。

ネギの香りと鷹の爪のピリッと感あるタレを合わせれば、大きな鶏肉1枚も、1人でペロリと食べられそうです。

このレシピについて

このブログでも中華料理は結構やってきているし、外でも結構食べるけど、しばらく食べていないな……とふと思った料理は油淋鶏。

ちょうど、この間読んだ本に、中華ベースのミックススパイスが載っていたと思い出し、それを参考に作ってみることしました。

五香粉をベースに、フェンネル、ジンジャーのパウダーをプラス。
ふわっと爽やかな香りが抜けていき、後味よく仕上がった揚げ鶏。
爽やかさの中に、甘さと、ちょっとピリッと、軽くビター……奥行きのある香りです。

さらに、醤油タレに入っている、酢のさっぱり感が加われば、油のこってり感はどこへやら。
ネギと鷹の爪でピリッと引き締まって、どんどん箸が進みます。

そしてなんといっても、下に敷いた、タレがかかったキャベツが旨いのなんの。
このキャベツを食べたいがために作るまであるかもしれません。

中華風スパイスの香味油淋鶏のポイント

小さなフライパンでも揚げられます

大きな鶏もも肉一枚なんて、家で揚げられるのか不安になるかもしれませんが、小さめのフライパン(18~20cm)があれば大丈夫。

鶏肉が全部浸かる必要はないので、油の量も控えめで済みます。
(油は濾して、炒め油に使えます)

そして、なんといっても冷たい油から揚げ始めること。
ゆっくり揚げて、中までしっかり火を入れましょう。

Sponsored Links

中華風スパイスの香味油淋鶏の材料

【材料(鶏もも肉1枚・1.5~2人前)】
・鶏もも肉・・・1枚(300g~)
・醤油・・・・・小さじ2
・酒・・・・・・小さじ2

〈パウダースパイス〉
・五香粉・・・・・1g(約小さじ1/2)
・ジンジャー・・・1g(約小さじ1/4)
・フェンネル・・・0.5g(約小さじ1/4)
 フェンネルはあれば入れる。なくても大丈夫です

・片栗粉・・・大さじ2〜
・油・・・・・鶏肉の2/3が浸かるほど
 大きな揚げ物鍋で作る場合は、この限りではありません

〈醤油タレ〉
・醤油・・・・大さじ2
・酢・・・・・大さじ2
・砂糖・・・・大さじ1
・白ネギ・・・5cmぐらい(刻む)
・鷹の爪・・・1本(好みで・ハサミで小口切りにする)

・キャベツかレタス・・・お好きなだけ

中華風スパイスの香味油淋鶏の手順

1.鶏もも肉は余分な皮を除き、筋っぽい部分があれば取り除く。
その後、身の側に包丁で切れ目を何本も入れる。

醤油、酒、〈パウダースパイス〉をまぶして5~10分ほど寝かせる。

フェンネルパウダーはあまり売っているのを見ないので、お好みで
切れ目は皮が切れてもいいので深めに入れてください

2.鶏肉を寝かせている間に、〈醤油タレ〉の材料を全て混ぜておく。
鷹の爪はお好みで入れてください。

また、鶏肉の下に敷くキャベツやレタスの準備もしておく。
手でちぎったり、千切りにしたり、お好みでどうぞ。

3.鶏肉の全体に片栗粉を付けたら、小さめのフライパン(18~20cmぐらい)に油を注ぎ、皮を下にして鶏もも肉を入れる。

冷たい油の状態から火を付けて中火で熱し、鶏肉の周りがシュワシュワし始めたら、5分揚げる。
ひっくり返して火を少し弱めたら、さらに5分揚げる。

4.鶏肉を油から引き揚げ、油を切って5分ぐらい寝かせておく。

鶏肉の真ん中に竹串や菜箸を刺して、温度を確かめつつ透明な肉汁が出るかを確かめたら、食べやすい大きさに切る。

ペーパーで油を除くといいそうです(網では油は落ち切らないから)

皿にキャベツやレタスを盛り、その上に揚げた鶏肉を乗せる。
〈醤油タレ〉をかけて完成。

やっぱりご飯と一緒が最高!タレと脂を吸ったキャベツもおかずになります
揚げ油について

スパイスの香りが移った揚げ油は、炒め物用としても使えます。
青菜と卵の炒め物など、シンプルな炒め物に使えば、スパイスの風味がほのかに香り、抜群です。
網やフィルターで濾しておくのをお忘れなく。

Sponsored Links

色々使える、五香粉レシピ

五香粉が豚肉の臭みを消しつつ、すっきりした後味を加えてくれるので、パクパク進むシュウマイに。

五香粉の「甘」と豆板醤の「辛」のコントラストが、カリっと焼いた豚肉とれんこんを、ご飯が進む一皿に。

五香粉はブリに非常によく合います。照り焼き1切れでご飯2杯食べてしまいました。

おわりに

さすがに鶏もも肉1枚は大きいかな……と思い、材料欄では1.5~2人前としましたが、さっぱりとした後味でどんどん進むから、私は1食のうちにペロリと食べてしまいました。

食欲旺盛な方がいる場合はちょっと多めに作るのがいいのではないかと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

参考レシピ
スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て: 調合家が提案する新しい使い方とオリジナルレシピ 誠文堂新光社 – 日沼紀子さんのレシピ
油淋鶏の作り方:「dancyu」2022年1月号 プレジデント社 – 山本麗子さんのレシピ

↓家中華がグレードアップする1冊。色んな料理家さんの家中華のレシピは読み応え抜群です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました